top of page

ボート部による新入生のための

​学部・学科紹介‼

電状.jpg

工学部電子情報工学科

電情ってどんなところ?


とにかく男子が多いです。僕の学年は97%男子です。
そして学科柄かゲーム🎮好きが多い印象です。1年の僕のクラスでは当時発売したばかりだった「モンスターハンター:ワールド」をクラスの半分以上がやっていたので、共通の話題があり喋りやすかったです。


1年のうちは一般教養が多く自分のしたい勉強はあまりできませんが、2年に進級するときに電気電子と情報通信に大きく分かれてしまうので、希望通り進めるようできるだけ高いGPAを目指しましょう!特に情報通信は毎年人気なので希望する人は頑張りましょう✊

電場の時間割ってどんなの?
 

 

 

 

 

 

 

※これは一昨年の内容なので現在と多少授業名等異なります。

1回生の時間割は全学教育推進機構のcelasというサイトからチェックできます!リンクはこちらから。ここからシラバスも確認できます。授業内容や成績評価方法などは目を通しておくことをおすすめします!

僕のおすすめは春夏学期にとれる選択科目は取っておくことです。もともと必修科目が多いので授業数は多くなってしまいますが、こういうものだと慣れてしまえばそこまでキツいとも思いませんでした。ただし、一般教養等で自分の希望通りにいかなかった授業をとるときは要注意で、一度授業を受けてから考えましょう。僕は大学受験の社会で地理選択をしていたにも関わらず、春夏学期で抽選に外れたので適当に世界史の基礎知識がいる授業をとってしまい、全く分からずテスト勉強にも身が入らずで結局単位を取れませんでした🙀

授業について少し紹介しておくと、金3の情報活用基礎Cという授業では学校のパソコンを使ってC言語を使ったプログラミングを学びます。友達と相談しながらできるので課題は簡単にできますが、基本的なことはある程度理解しておかないと2年の授業で大変なので気をつけましょう!


実験については3コマありますが、しっかり予習しておくとスムーズに進み実験内容により速ければ1コマ分で終わることもできます。
木4の電子情報工学序論では週替わりで研究室ごとの紹介があります。ここでおおまかに行きたい研究室を決め分属の参考にできます。成績は毎授業感想を書くレポートによって判断されるのでしっかり書きましょう!

ボート部内では各学年に1人は電情がいたのですが昨年は途絶えてしまいました😟しかし電気電子の人も情報通信の人もいるので、1年の授業に関してはもちろん2年以降の専門授業についても教えることができます!今年はたくさんの新入生が入ってくれることを楽しみにしています✨まずはボート部のイベントにぜひ参加してみてください!入部者は少ないもののイベントには過去電情の人もいっぱい来てくれてました👏ここで知り合いを作っておくのもありだと思います

阪大ボート部のことを少しでも気になった新入生は新勧Twitter公式Instagram公式LINEもチェックしてください。DMなど個別で対応もしているので困っていることも気軽に相談してください。

以上、電情紹介でした。

bottom of page