
Osaka University Rowing Club
established in 1896
ボート部による新入生のための
学部・学科紹介‼
外国語学部(英語以外)
🏳🌈トルコ語専攻ってこんなとこ🏳🌈
トルコ語や外語のマイナー言語は大体どのクラスも20人程度の少人数なので、すぐに仲良くなれちゃいます!週5回も同じ人達と顔を合わせるので、高校のクラスのような安心感も生まれてくるかも😎😎
🥳トルコ語専攻の時間割大公開🎊🎊

写真は私が1年生の時の時間割でっす!
赤は専攻語、オレンジはぱんきょう(基盤教養教育科目)、黄色は総合英語、緑は体育、紫は情報となります。
・ぱんきょうは1回生で6単位3コマ取る必要があり、前期に全部取ることも、前期後期に分けて取ることも、意欲があれば余分に取ることもできます✨
私は前期に3コマ取っていたので、後期は8コマしか授業がなかったです!
トルコ語の授業
・専攻語によって異なりますが、トルコ語は5分の3がネイティブの授業で、文法も会話もあり、またネイティブ特有の明るい雰囲気のある楽しい授業です!時にはお土産のトルコのお菓子がもらえたりします🍩でも、予習復習がないと大変かもしれません。
トルコ語のネイティブは1人だけでしたが、他の言語だと複数のネイティブと授業があったりもするそうです。
・文法の授業は日本人の先生によって行われ、ネイティブの授業を理解するためにも大切で重要です🧐🧐予習復習が不可欠となります。日本人の先生がトルコのお土産を買ってきてくださることもありました🍩
・最後の発音の授業は、日本人の先生によって、トルコ語を聞き、発音するという作業を永遠と行います。喉を鍛えることができます✊✊予習復習はするのに越した事はないですが、なくても乗りきれました笑
❗️おまけ情報❗️
・総合英語は外語の他の専攻語の人と関わることができ、通年なので友達も作れるかも??
・ぱんきょうや学問の扉は友達と履修しておくと協力プレーが出来るかも??
これが大事😝履修のポイント☝️☝️
人によって考え方が変わってくるので、あくまで参考程度に…
・空きコマ少なめにすると、早く帰ることができます!しかーし!!!たまに授業の宿題をやっていなくて空きコマに救われることもあります👀なんとも言えません…
・英語専攻の説明にもある通り、体育の後空きコマだと着替えを急ぐ必要がないかもしれませんね!女子の皆さんは体育の後、身なりを整えたりやることも多いと思うので、オススメです♡
以上で外国語学部(英語専攻以外)の説明は終わりとなります🔚
ボート部で、さいっこうに楽しくて最&高に熱い大学生活を新入生の皆さんと過ごすのを楽しみにしています!!!
阪大ボート部のことをちょっとでも気になった新入生の皆さんは新勧Twitter、公式Instagram、公式LINEもチェックしてくださいね!DMなど個別で対応もしているので困っていることも気軽に相談しちゃおう😄😄